よくある質問

Q&A よくあるご質問

どんな犬種を取り扱っていますか?

ポメラニアンとシェルティになります。ミックス犬も一部ですが取り扱っています。また他の犬種については、信頼できるブリーダーから紹介することができますので、お気軽にお問い合わせください。

男の子と女の子では、どちらが飼いやすいですか?

一般的には女の子の方が飼いやすいと言われることが多く、人気があります。しかし実際には後天的なもの、つまりしつけ次第だと思っています。

遺伝子検査は行っていますか?

はい、当園では次世代の子犬たちに遺伝子疾患を残さないために全ての親犬の遺伝子検査を行っています。診断結果は全てクリアで、遺伝子疾患のリスクがある原因遺伝子を持っていません。安心して、新しいご家族をお探しください。

鈴木農園を見学することはできますか?

はい、できます。
子犬の購入をご希望される方はHPのメールフォームにて、見学希望とお伝えください。折り返しご連絡をさせて頂き、都合の良い日時をうかがった上で見学の日を決めさせて頂きます。なお子犬の健康、体調管理のため、子犬の見学時間は30分までとさせて頂きます。

見学の際に子犬の他に親犬を見ることもできますか?

はい、できます。応接室にて対応させて頂きます。
なお父犬は当農園で飼育されていない場合もあり、その場合は見学できません。また出産は母体に負担がかかるため、健康上の理由で母犬の見学をお断りさせて頂くことがあります。予めご了承願います。

シェルティQuestion
シェルティAnser
遠方に住んでいるため、なかなかそちらに伺うことができないのですが?

改正動物愛護法により対面での販売が義務付けられております。そのため契約、または引渡時に一度は当農園に来て頂く必要があります。引渡しについてはお届けに伺うことも可能ですので、別途ご相談ください。

実際に鈴木農園を訪れることなく、子犬を購入することができますか?

残念ながらできません。少なくとも一度はご来園頂く必要があります。
ご購入の前、または購入時に必ず子犬の見学を行い、当農園からの説明を受けて頂きます。なお、改正動物愛護法により子犬の現物確認、対面での説明をブリーダーの登録事務所内で行うことが義務付けられています。

HPやInstagramの子犬の画像を見て、購入予約をすることはできますか?

申し訳ありません、予約はお受けできません。
実際に見学に来て頂いた上で、契約という形をとっております。なお契約される方を優先とさせて頂いておりますので、見学予約時に希望された子犬が先に売れてしまう場合もございます。予めご了承願います。

子犬の販売価格は、どれくらいになりますか?

誕生後3週間たった子犬の状態を見て、値付けをしています。個体差がありますので、同日に生まれた兄弟姉妹であっても価格は異なります。参考までに令和5年12月現在でのポメラニアンの平均販売価格は20~25万、シェルティは25~35万となっています。

子犬の購入について、販売価格の他に発生する費用等はありますか?

ありません。当園では販売価格以外の料金は頂いておりません。
但し、用品やエサの購入をご希望の場合は、別途料金を提示させて頂きます。なお、販売価格には初回のワクチン代、健康診断料は含まれています。

ポメラニアンQuestion
ポメラニアンAnser
購入した子犬はいつ頃、お迎えすることができますか?

改正動物愛護法により生後56日を経過しない犬の引渡しは禁止されています。そのため当園では生後8週を経過し、ワクチン接種や健康診断を終えてからお迎えに来て頂くことになります。

子犬を迎える前に用意しておく物や準備しておかなければならないことはありますか?

子犬がご自宅で過ごしやすい環境を整えてください。初めに用意する物としてはフード、ゲージ、トイレ、ペットシーツ、食器、給水器、季節に応じて毛布やマットなどになります。

お迎え後、どんなペットフードをあげた方が良いですか?

お好きなフード与えてもらっても構いません。ただ急にフードを変えると下痢の原因にも繋がりますので、元々食べていたフードと混ぜて、徐々に新しいフードに変えていくことをお勧めします。当園では購入時にドッグフード1袋(約2kg)を無料でお渡ししています。

お散歩にはいつ頃から行けるようになりますか?

新しい家族をお迎えになった後、混合ワクチンと狂犬病ワクチンの接種を終えた1か月後となります。早く一緒に散歩したい気持ちは分かりますが、子犬の健康を考えて期限までは散歩はお控えください。

犬を飼うことが初めてで不安です。どうすれば良いですか?

誰しも初めて経験することは不安だと思います。遠慮なく「初めてなんです」とお伝えください。
犬を飼育する環境が整っているのか、必要なもの、お世話の仕方、犬との付き合い方等様々なアドバイスを専門家としてお伝えすることができるかと思います。また飼育をしていく上で、困ったことや疑問に思うことにも出会うかと思います。その際はお気軽にご相談ください。